独立のための勉強4:他の診断士のHPを研究しよう

2020年9月16日

目次

先輩診断士のHPを見たことがありますか?

名刺交換をした後に、先輩診断士のHPを確認するのは当然のことだと思うのですが、やっているでしょうか。

同じ地域の先輩診断士のHPが一番参考になるはずです。基本的に中小企業診断士はHPには疎い場合が多いです。特に年配の方であれば、HPを用意していない場合も多数あります。

実際に自分もHPは全く力を入れていません。仕事を今のところ増やしたいわけではないので。他の手段で知ってもらえるようになっているというのも一つの理由かもしれません。

ただ、自分の事を知ってもらいたいというのは相手の動きが変わるかなので、自分に主導権はありません。一方で、相手の事を知るということは自分に主導権があります。ですので、積極的に調べれば、先輩診断士がどういうことをしているのかは大体わかるようになります。

「相手を調べないで、何が診断士なのか」と、私は思っています。

何を掲載するのか、どういう仕事をしているのか

HPに掲載している情報についてもそれぞれの診断士で違っています。

・前職の実績を沢山乗せる人

・プロフィールに力を入れる人

・事例に力を注ぐ人

自分がどういう仕事をしたいかというのはありますが、十分に参考になります。自分のHPを作るときにも参考にしたいものはドンドン真似をしていった方がいいです。

HPを見れば、どういう仕事をする人かというのも見えてくる部分はやはりあります。先輩診断士の名前で検索するだけで、仕事を確認することができる場合も多いです。

ザイアンスの法則や返報性の原理なんてのもありますが、基本的には自ら動くことができる、こちらから相手の事を知っていく行動を起こすことがまず、第一の行動だと思います。

この記事を書こうと思った理由

独立向けのネタとまず自分が診断士の興味を持とうと思ったので。


記事の内容が良かったらタップ、クリックお願いします。

中小企業診断士

中小企業診断士