4.診断士の独立

独立1年目はどうだったか

お金の面では独立1年目は私の年収も100万円ちょっとでしたので、稼ぎはほとんどありませんでした。毎月、家計簿をつけていましたが、ガンガンお金が減っていくのは何だかんだでプレッシャーだったのは間違いありません。

4.診断士の独立

案件が続々と入ってきだしました。

コロナ禍の中で、動きが止まっていたものが、9月になってから再開しだしたこともあり、急激に仕事が動き出しています。昨日も新規の案件が2件ほど来ていました。

毎年、案件としては20件ほどが並行し ...

4.診断士の独立

独立すると孤独になる

独立すると孤独になります。独立前に準備をしていれば、ある程度は避けられますが、やっぱり大きく環境は変わります。特に最初の方は毎日通っていた職場の人と話をすることもなくなり、一日で話をしたのは家族だけという日が続くこ ...

4.診断士の独立

理論更新研修は面倒でも役に立つ

診断士しかできないことの一つに理論更新研修があります。診断士の知識を補充するために、毎年1回受ける必要があるもの(実際は5年で5回なので、固めて受けてもOK)です。

理論更新研修の内容について ...

4.診断士の独立

経営改善計画書の作成支援とは

経営改善計画書とは企業の事業計画であり、企業のP/L、B/S、C/Fの改善を進めるための設計図という目的に加え、金融機関に説明するなどして、リスケを始めとした、金融調整に使用する資料です。

詳細 ...

4.診断士の独立

事例は一番人気

経営者は事例が好きです。自分たちの会社と時代も規模も従業員の質も全部違っているので、事例はほとんど参考になりませんが、やっぱり事例は喜ばれます。なので、私も結構な場面で使います。

他所がやって成功しているなら ...

4.診断士の独立

診断士という専門家の特徴

独立診断士は他の士業と違い、サラリーマンという業務経験を保有しています。弁護士さんや税理士さん、会計士さんは大学時代からずっと勉強一筋、資格を保有して仕事をするという場合が多いです。(もちろんサラリーマンをされ ...

4.診断士の独立

上場企業に対して詳しくなること

上場企業に対して詳しくなるというのは企業の診断の上で、とても役に立ちます。これは実体験としても感じています。

私は株式投資を行うので、四季報などを過去にはかなり見ていたので、上場企業に関しては ...

4.診断士の独立

先輩診断士のHPを見たことがありますか?

名刺交換をした後に、先輩診断士のHPを確認するのは当然のことだと思うのですが、やっているでしょうか。

同じ地域の先輩診断士のHPが一番参考になるはずです。基本的に中小企業診断士はHP ...

4.診断士の独立

本当は他の企業がいいですが・・・

結局のところ、診断士の能力はどれだけの案件に触れたかが一番の能力だと思います。新しい案件ができるのであればそれが一番です。補助金申請の手伝いで、企業さんのP/L、B/Sが手元にあるなら、補助金申請後にも ...