中小企業診断士のお仕事5.団体支援(商店街)

目次

中小企業診断士が行う商店街支援とは

中小企業診断士が行う商店街支援というのは意外とイメージと違っている場合が多いかもしれません。商店街だから、各店舗の支援をしたり、活性化イベントを考えたりというようなことをイメージしている人が多いかもしれないです。

商店街支援をしているというと、知っている人は面倒だと思う反応、知らない人はやってみたいという反応ということもイメージと現実のギャップがあるからというのも理由かもしれません。

中小企業診断士による商店街支援というのはほとんどが補助金を活用したものになります。専門家派遣に商店街として自腹を切って支払うことはありません。仮に支払う場合は補助金の獲得のための申請書作成ぐらいだと思います。

商店街支援の特徴

商店街というのは団体であり、各個店への支援を直接することはありません。あくまでも商店街全体を支援するために補助金を使うからというのが理由です。

もちろん団体支援として、個店支援をするパターンはあります。複数店舗改善、一店逸品運動なんていうものもその一つですね。

商店街全体への支援として、私はビジョン作成が多いですが、補助金申請書の作成もやっています。基本的には補助金申請は好きではないのですが、関与した先から頼まれる場合は仕方がないですよね。

商店街支援の一例

商店街支援の一例です。

  • 補助金取得(ハード・ソフト)
  • ビジョンづくり
  • まちゼミ
  • まちバル
  • ランドオーナー会議
  • 一店逸品運動/繁盛店づくり
  • 若手育成(研修・セミナー)

方針作成系(補助金含む)、イベント支援系に分かれるとは思います。

商店街支援の問題点

商店街支援の一つ目の問題点は支援を受ける側の組織の仕組み上、本気になる人がいないということです。気持ちが入っていないと言い換えることができるかもしれません。もちろん、お会いしている方は皆さん町の事、商店街の事を本気で考えていらっしゃる方ばかりです。人の問題点ではなく、仕組みの問題点ということです。自分の借金で、この商売がうまくいかないと破産するしかないというような危機感は絶対にありませんし。関係者が沢山になるので、責任があいまいになるので、本気度も違ってくるわけです。

二つ目の問題点は年齢です。商店街の理事長はある程度の年齢となっている方がほとんどで、60歳以下ということがほとんどありません。理事長が50代なら方針作りでもイベント作りでも動く場合も多いです。商売も現状は厳しかったり、止めていたりする場合もありますが、過去のストックが沢山あり、商店街の商売で稼いでいない人だという場合も多いです。

三つ目の問題点は行政です。行政の方々はもちろん真剣にされているんですが、対応方法は安易なものが多く、すぐ他の商店街の成功事例を持ってきたり、コンサルファームに委託したりするようにしています。また、不人気イベント・セミナーの動員数のためにお願いしたり、成功事例として安い値段で講演をお願いしたり、商店街支援をしているという名のものとに、理事長をいいように使う場合も多いです。行政の理屈や組織環境は理解していますが、本当に支援する気があるの・・・?という場合も多いです。

商店街支援に向く人

なんだかんだ言っても商店街支援は中小企業診断士の腕の見せどころではあります。商店街支援自体は私も多数やっていますし、やっていると楽しいです。色々と考えるところがあるのも一つです。

商店街支援に向く人のポイントは以下の4点かなと思います。

一つ目は商店街支援は仕入だと割り切れる人。絶対に商店街支援では儲かりません。町おこしコンサルみたいに補助金取得や委託をメインにすれば、ある程度の収入は期待できるでしょうけど、それでも1000万稼げるということはないはずです。商店街支援の売上なんて全体の10%にも届きません。かかっている時間は3割から4割はありますけど。

二つ目は年齢は若手や診断士独立したばかりという方。商店街支援は診断士にとっての仕入になります。分析、フィールドワーク、提言、合意形成、報告書作成などいろいろな経験を積むことができますし、民間支援でも生かすことはたくさんあります。

三つめはシムシティやファイヤーエムブレムといったシミュレーションゲームが好きな人。提言を考えたりすることはシムシティをプレイしているのと変わりません。規模は小さいですが、リアルはもっと細かいです。

四つ目は散歩が好きな人。違う街に行くことを楽しめる人でないとだめですし、町の違いを理解していくことが絶対必要だと思います。

上記に当てはまる人は都道府県協会の商店街をやっている人のサブについてみるといいかもしれません。


記事の内容が良かったらタップ、クリックお願いします。

中小企業診断士

中小企業診断士

コメントも書き込んでもらえると嬉しいです。